392915 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さちくま。の部屋

さちくま。の部屋

腰痛

配置薬のダイワ薬品さんがおいていったパンフ[JowB情報]より。。。

   腰に必要以上に負担をかけていませんか?

腰痛は、実際、腰に病変のあるものや、体全体の病気がかかわって起こることもありますが、腰に対する負担が増すと発生する、いわゆる「腰痛症」である場合がほとんどです。


  ☆腰痛症の原因☆

○悪い姿勢 椎間板やその周辺の靭帯や筋肉などに異常なストレスが加わることで、背骨が変形し、元に戻らなくなる。

○肥満 体重の重心が前方にずれ、上半身が後方に反り、バランスを崩し、更に過重な体重がストレスになって、椎間板などに負担がかかる。

○背骨の老化 椎間板の水分含有量が減少し、弾力がなくなり椎間関節などに負担がかかる。

※椎間板 背骨をつなぐ軟骨組織で、クッションの役割を果たし、重力や衝撃を吸収する働きがある。


  ☆腰痛になりやすい人☆

○姿勢が悪く、猫背である
○おなかが出ている(肥満)
○ベットや布団がやわらかい
○うつぶせに寝る
○あぐらをかく
○自分にあった靴をはいていない、特にハイヒールをはく人
○立ち仕事やデスクワークが長い
○殆ど歩かなく、運動不足である。


  ☆腰痛を予防するコツ☆

○常に正しい姿勢を維持する。
○同じ姿勢を長く続けない
○腹筋・背筋を鍛える
○不用意に立ちあがらない
○中腰は避け、体にものを近づけるように持つ
○柔らかすぎるベットや布団は避ける
○エビのように横向けになり、ややひざを曲げて寝る
○下記の栄養素を努めて摂る
  ・グルコサミン・コンドロイチン(軟骨の若さを維持する)
  ・カルシウム(骨を作る)
  ・ビタミンD (カルシウムの吸収を促す)
  ・ビタミンB群(神経の働きをよくする)
  ・ビタミンE(血行をよくし、筋肉の緊張をやわらげる)
  ・ビタミンC(カルシウムの吸収やコラーゲンの生成を促す)
  ・たんぱく質(筋肉を作る)

節々をしなやかに!
肩・腰・ひざの痛みに!
あきらめていた痛みに!
骨を太く丈夫に!

するお薬もあるようです。

詳しいことはダイワ薬品株式会社のHPをのぞいてみて下さい。   



© Rakuten Group, Inc.